~おうちでカンタン!~
いきいきデカボー体操

兵庫県丹波篠山市内の健康講座などで行われている体操動画です。兵庫医療大学の学生と一緒に、童謡に合わせて体を動かしましょう!

※デカボー:同市のデカンショ祭のキャラクター名

提供:学校法人兵庫医科大学(兵庫医療大学)

兵庫医療大学
リハビリテーション学部
作業療法学科 3年次
竹見 志穂里 Shihori Takemi

動画の出演者よりメッセージ

「いきいきデカボー体操」とは、私の地元である兵庫県丹波篠山市の市民講座「いきいき塾」で行われている、健康促進のための体操です。デカボー(右図)(下図)とは、丹波篠山市で最も大きなお祭り「デカンショ祭り」のキャラクターのこと。市の名産である黒豆をモチーフにしており、地元の人にはお馴染みのキャラクターです。

デカンショ祭マスコットキャラクター「デカボー」
デカンショ祭マスコットキャラクター「デカボー」
※画像は転載不可

私は、現在、兵庫医療大学の3年次生ですが、1年次に大学のボランティア募集の掲示板で、この「いきいき塾」のボランティアについて知り、活動を開始しました。春休みと夏休みに、地元の高齢者の方と一緒に「いきいきデカボー体操」を行っています。

今年の夏休みも、このボランティアに参加するつもりでしたが、あいにく新型コロナウイルスの影響で、活動が休止となりました。そこで、ご自宅でもこの体操ができるようにと、丹波篠山市の保健所職員の方より動画出演のオファーをいただき、出演することになりました。

通常、「いきいき塾」に参加されるのは高齢者の方ですが、「いきいきデカボー体操」自体は、お子さんから高齢者の方まで、どなたでもできる体操です。最初と最後にストレッチ、あいだに童謡を歌いながら行う体操があります。歌を歌いながら動くと、息が止まらないので、逆に良いのです。いすに座ったままできる簡単な体操もありますし、フレイル(心身虚弱)の予防にもなります。私も、リハビリテーションを専門的に学ぶ者として、正しく筋肉を動かせるよう、体の動かし方には気を配りましたので、ご注目ください。

YouTubeはネット環境があれば、どなたでもご覧いただけます。ぜひ、ご自宅でご家族と一緒にこの動画をご覧になりながら、体操を行い、皆さんの健康の維持、増進につなげていただけたらと思います。

「いきいきデカボー体操」WEB動画

コンテンツ ラインナップ

子ども向け

  • おうちでミクロの病理体験

    にんげんのからだや、みんなのおうちにあるものをオンライン顕微鏡(けんびきょう)で観察してみよう!画面の向こうに驚きの世界が広がっているよ。
    ※Google Chrome推奨

    対象年齢:子ども向け

    提供:国立大学法人神戸大学
    【後援】日本病理学会

  • ~外科医と工作で学ぼう!~ どうなってるの? おなかの中

    毎年、健康メッセの会場で人気のセミナーがオンライン版に登場!外科医・篠原先生と一緒に、“おなかの中”がどうなっているのか学んでみよう!紙とはさみを使って、工作で模擬手術にもトライ☆

    講師:
    兵庫医科大学病院 上部消化管外科
    主任教授 篠原 尚

    対象年齢:子ども向け

    提供:学校法人兵庫医科大学(兵庫医科大学病院)

  • ~先生と一緒にプレパラート作り~ミクロの世界をいっしょに見てみよう!

    みんなの近くにある食べ物なども、大きくして見ると驚きの世界があるよ。みんなもしっている○○○をプレパラートにして見てみよう!最新の8K技術(ぎじゅつ)も登場するよ!

    講師:
    神戸大学医学部附属病院 病理部・病理診断科
    教授 伊藤 智雄

    対象年齢:子ども向け

    提供:国立大学法人神戸大学、シャープ株式会社

  • 〜みんなで守ろう〜 ストップ!コロナウイルス

    新型コロナウイルス感染症にかからないためや、まわりの人にうつさないために守らなきゃいけないことは何かな?兵庫医科大学病院のお医者さん・竹末先生がイラストや動画で子ども向けにわかりやすくお話しするよ!

    講師:
    兵庫医科大学病院 感染制御部
    主任教授 竹末 芳生

    対象年齢:子ども向け

    提供:学校法人兵庫医科大学(兵庫医科大学病院)

  • こどものためのコロナ勉強会 ―よく知って、楽しく過ごそう!―

    先生と一緒に考えて楽しく理解する参加型の勉強会です。日頃の新型コロナウイルス感染症の疑問をみんなで話し合って解決しましょう。どんどん発言してしっかり学んでください。
    ※8/2に開催したコロナ勉強会の様子は下記の動画①(前編)、動画②(後編)でご覧いただけます。

    講師:
    神戸大学国際がん医療・研究センター
    乳腺内分泌外科
    教授 谷野 裕一

    谷野先生からのメッセージ 動画①(前編) 動画②(後編)

    対象年齢:子ども向け

    提供:国立大学法人神戸大学

  • 医療のお仕事についたわけ

    医療のお仕事には、医者、看護師、薬剤師などたくさんのお仕事があります。先生たちは、どんな子どもだったのか、どうしてそのお仕事を目指したのか、などをみなさんにお話します。

    神戸大学 伊藤先生

    対象年齢:子ども向け

    提供:国立大学法人神戸大学、学校法人兵庫医科大学(兵庫医科大学病院)

  • ~見てみよう!薬局、薬剤師の仕事~

    普段、あまり目にすることがない薬剤師のお仕事。みなさんが処方箋(しょほうせん)を渡してから、薬をもらうまでに、薬剤師がどんなお仕事しているのかを見てみよう!薬剤師からのメッセージもあるよ。

    対象年齢:子ども向け

    提供:なの花薬局

  • ぬりえ電車を走らせよう!

    レールトイに被せて遊べる阪神電車のペーパークラフトを公開!印刷したペーパークラフトに色を塗り、 ハサミを使って切り取って、組み立てて遊んでみてね。

    対象年齢:子ども向け

    提供:阪神電気鉄道株式会社

大人向け

  • おうちで実践! 簡単エクササイズ

    からだを動かして健康になるために、おうちでできる簡単なエクササイズをご紹介します。毎日取り組んで、元気で明るい生活を送りましょう!

    対象年齢:大人向け

    提供:学校法人兵庫医科大学(兵庫医療大学)

  • 新型コロナウイルスを正しく恐れる

    新型コロナウイルス感染症は、新しい呼吸器の病気であり、世界中に広がっています。ここでは、新型コロナウイルス感染症について、現状でわかっていること、そして感染予防についてお話したいと思います。

    講師:
    神戸大学大学院医学研究科附属感染症センター
    臨床ウイルス学分野
    教授 森 康子

    対象年齢:大人向け

    提供:国立大学法人神戸大学

  • ~おうちでカンタン!~ いきいきデカボー体操

    兵庫県丹波篠山市内の健康講座などで行われている体操動画です。兵庫医療大学の学生と一緒に、童謡に合わせて体を動かしましょう!
    ※デカボー:同市のデカンショ祭のキャラクター名

    対象年齢:大人向け

    提供:学校法人兵庫医科大学(兵庫医療大学)、丹波篠山市

  • 8Kで病理のデジタルトランスフォーメーション

    世の中のデジタル化に伴って、病理の世界にもデジタルトランスフォーメーションが起こっています。急激に変化する社会環境の中で、病理という分野に対し、8Kがどのような課題を解決できるか、どのような未来を描けるのか、探っていきましょう。

    対象年齢:大人向け

    提供:国立大学法人神戸大学、シャープ株式会社

  • 食事で改善 美人レシピ。

    兵庫医科大学病院の管理栄養士が発信する栄養・食事コラム。食生活を改善して、からだの中からもっと美人になりましょう!
    (外部サイト「HANSHIN女性応援プロジェクト Cheer*full Cafe」へリンクします。)

    対象年齢:大人向け

    提供:学校法人兵庫医科大学(兵庫医科大学病院)

  • 「もしかして病気かも!?」チェックリストで確かめよう

    ぜんそく、乳がん、歯周病・口腔がん、ドライアイのテーマについてチェックリストをご用意。チェックリストを通して、ご自身の健康を見つめ直してみましょう。

    対象年齢:大人向け

    提供:国立大学法人神戸大学
    学校法人兵庫医科大学(兵庫医科大学病院)

  • 教えて!沿線のお医者さん

    新しい病気や治療法など、医療には分からないことだらけ!知っておきたい医療の新常識を、神戸大学、兵庫医科大学の先生から学びましょう!
    (ホッと!HANSHINで連載中のコラムです。外部サイト「阪神ナウ!」へリンクします。)

    対象年齢:大人向け

    提供:国立大学法人神戸大学
    学校法人兵庫医科大学(兵庫医科大学病院)